

目次
ORANGE展の作品一覧
作品をクリックすると拡大画像が表示します。

多 幸(たこ)
上仲 竜太 Ryuta Uenaka
京都には蛸薬師というお寺があります。昔、お坊さんが病気の母親のために、母の大好物のタコを戒律を破って買ってきました。そのタコが池に飛び込んだ所、光を放ち病が完治したとの言い伝えがあり、蛸薬師の名前がつけられました。今世界中に、コロナウイルスで苦しんでいる人がいます。蛸薬師の伝説の様にタコが困難を絡め取り、多幸を運んできて欲しいと願い、この作品を作りました。
上仲 竜太 Ryuta Uenaka
京都には蛸薬師というお寺があります。昔、お坊さんが病気の母親のために、母の大好物のタコを戒律を破って買ってきました。そのタコが池に飛び込んだ所、光を放ち病が完治したとの言い伝えがあり、蛸薬師の名前がつけられました。今世界中に、コロナウイルスで苦しんでいる人がいます。蛸薬師の伝説の様にタコが困難を絡め取り、多幸を運んできて欲しいと願い、この作品を作りました。
多 幸(たこ)
上仲 竜太 Ryuta Uenaka
京都には蛸薬師というお寺があります。昔、お坊さんが病気の母親のために、母の大好物のタコを戒律を破って買ってきました。そのタコが池に飛び込んだ所、光を放ち病が完治したとの言い伝えがあり、蛸薬師の名前がつけられました。今世界中に、コロナウイルスで苦しんでいる人がいます。蛸薬師の伝説の様にタコが困難を絡め取り、多幸を運んできて欲しいと願い、この作品を作りました。
上仲 竜太 Ryuta Uenaka
京都には蛸薬師というお寺があります。昔、お坊さんが病気の母親のために、母の大好物のタコを戒律を破って買ってきました。そのタコが池に飛び込んだ所、光を放ち病が完治したとの言い伝えがあり、蛸薬師の名前がつけられました。今世界中に、コロナウイルスで苦しんでいる人がいます。蛸薬師の伝説の様にタコが困難を絡め取り、多幸を運んできて欲しいと願い、この作品を作りました。

お空の散歩 Part2
おおぎ まこと Makoto Ohgiondo
地上150m上空をドローンで散歩です。
おおぎ まこと Makoto Ohgiondo
地上150m上空をドローンで散歩です。
お空の散歩 Part2
おおぎ まこと Makoto Ohgiondo
地上150m上空をドローンで散歩です。
おおぎ まこと Makoto Ohgiondo
地上150m上空をドローンで散歩です。

Orange Age-M60/Y60・
Orange Age-M80/Y80
大越 智昭 Tomoaki Okoshi
オレンジ色は開花と結実のセレモニー。 そんなオレンジ色のデリシャスなエッセンスを宿すオンナのコを描く日常のはじまりと終わり。オンナのコを定着させるプロセスが彼方に見えたときイメージはカタチとなって現れる。
大越 智昭 Tomoaki Okoshi
オレンジ色は開花と結実のセレモニー。 そんなオレンジ色のデリシャスなエッセンスを宿すオンナのコを描く日常のはじまりと終わり。オンナのコを定着させるプロセスが彼方に見えたときイメージはカタチとなって現れる。
Orange Age-M60/Y60・
Orange Age-M80/Y80
大越 智昭 Tomoaki Okoshi
オレンジ色は開花と結実のセレモニー。 そんなオレンジ色のデリシャスなエッセンスを宿すオンナのコを描く日常のはじまりと終わり。オンナのコを定着させるプロセスが彼方に見えたときイメージはカタチとなって現れる。
大越 智昭 Tomoaki Okoshi
オレンジ色は開花と結実のセレモニー。 そんなオレンジ色のデリシャスなエッセンスを宿すオンナのコを描く日常のはじまりと終わり。オンナのコを定着させるプロセスが彼方に見えたときイメージはカタチとなって現れる。

いのちの樹〜Tree of Life〜
大場 康弘 Yasuhiro Ooba
橙色、オレンジは太陽や炎そのものやそのエネルギーの色。また、淡くなれば肌の色に濃くなればアースカラーにと、大地や人、生き物をつなぐ色。自然を畏れ敬いながら篝火に集い語らう宴の色。
大場 康弘 Yasuhiro Ooba
橙色、オレンジは太陽や炎そのものやそのエネルギーの色。また、淡くなれば肌の色に濃くなればアースカラーにと、大地や人、生き物をつなぐ色。自然を畏れ敬いながら篝火に集い語らう宴の色。
いのちの樹〜Tree of Life〜
大場 康弘 Yasuhiro Ooba
橙色、オレンジは太陽や炎そのものやそのエネルギーの色。また、淡くなれば肌の色に濃くなればアースカラーにと、大地や人、生き物をつなぐ色。自然を畏れ敬いながら篝火に集い語らう宴の色。
大場 康弘 Yasuhiro Ooba
橙色、オレンジは太陽や炎そのものやそのエネルギーの色。また、淡くなれば肌の色に濃くなればアースカラーにと、大地や人、生き物をつなぐ色。自然を畏れ敬いながら篝火に集い語らう宴の色。

Juicy MIKAN
岡 貴美 Takami Oka
明るくて、温かくて、鮮やかで強い色を、ミカンから溢れるジューシーな光に表現できればと思います。
岡 貴美 Takami Oka
明るくて、温かくて、鮮やかで強い色を、ミカンから溢れるジューシーな光に表現できればと思います。
Juicy MIKAN
岡 貴美 Takami Oka
明るくて、温かくて、鮮やかで強い色を、ミカンから溢れるジューシーな光に表現できればと思います。
岡 貴美 Takami Oka
明るくて、温かくて、鮮やかで強い色を、ミカンから溢れるジューシーな光に表現できればと思います。

VIVA LA VIDA 人生万歳
西川 かがり Kagari Nishikawa
メキシコの自殺者は世界40位、日本は7位と正反対位少ない。メキシコの「死者の日」は死をも楽しむ陽気さだ。有名な画家フリーダカーロは自らの超過酷な人生においても、絵画で「人生万歳VIVA LA VIDA」という絵を描いている。今こそ見習おう!彼らの逞しさを!明るさを!VIVA LA VIDA!
西川 かがり Kagari Nishikawa
メキシコの自殺者は世界40位、日本は7位と正反対位少ない。メキシコの「死者の日」は死をも楽しむ陽気さだ。有名な画家フリーダカーロは自らの超過酷な人生においても、絵画で「人生万歳VIVA LA VIDA」という絵を描いている。今こそ見習おう!彼らの逞しさを!明るさを!VIVA LA VIDA!
VIVA LA VIDA 人生万歳
西川 かがり Kagari Nishikawa
メキシコの自殺者は世界40位、日本は7位と正反対位少ない。メキシコの「死者の日」は死をも楽しむ陽気さだ。有名な画家フリーダカーロは自らの超過酷な人生においても、絵画で「人生万歳VIVA LA VIDA」という絵を描いている。今こそ見習おう!彼らの逞しさを!明るさを!VIVA LA VIDA!
西川 かがり Kagari Nishikawa
メキシコの自殺者は世界40位、日本は7位と正反対位少ない。メキシコの「死者の日」は死をも楽しむ陽気さだ。有名な画家フリーダカーロは自らの超過酷な人生においても、絵画で「人生万歳VIVA LA VIDA」という絵を描いている。今こそ見習おう!彼らの逞しさを!明るさを!VIVA LA VIDA!

Sunset
勝原 久美子 Kumiko Katsuhara
橙色のグラデーションの中で、物思いに耽る夕暮れ時。
勝原 久美子 Kumiko Katsuhara
橙色のグラデーションの中で、物思いに耽る夕暮れ時。
Sunset
勝原 久美子 Kumiko Katsuhara
橙色のグラデーションの中で、物思いに耽る夕暮れ時。
勝原 久美子 Kumiko Katsuhara
橙色のグラデーションの中で、物思いに耽る夕暮れ時。

星を作る人々
〜イナガキタルホに捧ぐ〜
キタジマ ツトム Tsutomu Kitajima
黄昏の宇宙の片隅でひたすら星を作る人たちがいる。 (今週のノルマは太陽系だ!もう一息頑張ろうぜ!!)
キタジマ ツトム Tsutomu Kitajima
黄昏の宇宙の片隅でひたすら星を作る人たちがいる。 (今週のノルマは太陽系だ!もう一息頑張ろうぜ!!)
星を作る人々
〜イナガキタルホに捧ぐ〜
キタジマ ツトム Tsutomu Kitajima
黄昏の宇宙の片隅でひたすら星を作る人たちがいる。 (今週のノルマは太陽系だ!もう一息頑張ろうぜ!!)
キタジマ ツトム Tsutomu Kitajima
黄昏の宇宙の片隅でひたすら星を作る人たちがいる。 (今週のノルマは太陽系だ!もう一息頑張ろうぜ!!)

柿・蔦・人参
栗林 啓治 Keiji Kuribayashi
柿の木の下の風景、岩の蔦、収穫した人参を、石粉粘土で成形し、アクリルガッシュで着彩、表現しました。
栗林 啓治 Keiji Kuribayashi
柿の木の下の風景、岩の蔦、収穫した人参を、石粉粘土で成形し、アクリルガッシュで着彩、表現しました。
柿・蔦・人参
栗林 啓治 Keiji Kuribayashi
柿の木の下の風景、岩の蔦、収穫した人参を、石粉粘土で成形し、アクリルガッシュで着彩、表現しました。
栗林 啓治 Keiji Kuribayashi
柿の木の下の風景、岩の蔦、収穫した人参を、石粉粘土で成形し、アクリルガッシュで着彩、表現しました。

日常の中の非日常
近藤 茂實 Shigemi Kondo
オレンジはハレ(霽れ、非日常)とケ(褻、日常)ならハレ(非日常)の色である。今日は晴れ着で出かけようとか、ちょっと贅沢に食事しようとか、いつもとは少しだけ違う事をする。「日常の中の非日常」。視点、視座を少し変えてみる事で、見えていたものや感じていたものが変化し、新たなものが見えたり、感じたりしてくるのではないだろうか。
近藤 茂實 Shigemi Kondo
オレンジはハレ(霽れ、非日常)とケ(褻、日常)ならハレ(非日常)の色である。今日は晴れ着で出かけようとか、ちょっと贅沢に食事しようとか、いつもとは少しだけ違う事をする。「日常の中の非日常」。視点、視座を少し変えてみる事で、見えていたものや感じていたものが変化し、新たなものが見えたり、感じたりしてくるのではないだろうか。
日常の中の非日常
近藤 茂實 Shigemi Kondo
オレンジはハレ(霽れ、非日常)とケ(褻、日常)ならハレ(非日常)の色である。今日は晴れ着で出かけようとか、ちょっと贅沢に食事しようとか、いつもとは少しだけ違う事をする。「日常の中の非日常」。視点、視座を少し変えてみる事で、見えていたものや感じていたものが変化し、新たなものが見えたり、感じたりしてくるのではないだろうか。
近藤 茂實 Shigemi Kondo
オレンジはハレ(霽れ、非日常)とケ(褻、日常)ならハレ(非日常)の色である。今日は晴れ着で出かけようとか、ちょっと贅沢に食事しようとか、いつもとは少しだけ違う事をする。「日常の中の非日常」。視点、視座を少し変えてみる事で、見えていたものや感じていたものが変化し、新たなものが見えたり、感じたりしてくるのではないだろうか。

曼荼羅
さえき つとむ Tsutomu Saeki
マンダラの語源は修行のために生まれた図柄を表現しています。私は、この度の禍の中の道標を字マンダラに託してオレンジを太陽に見立て照らすことができれば幸いです。
さえき つとむ Tsutomu Saeki
マンダラの語源は修行のために生まれた図柄を表現しています。私は、この度の禍の中の道標を字マンダラに託してオレンジを太陽に見立て照らすことができれば幸いです。
曼荼羅
さえき つとむ Tsutomu Saeki
マンダラの語源は修行のために生まれた図柄を表現しています。私は、この度の禍の中の道標を字マンダラに託してオレンジを太陽に見立て照らすことができれば幸いです。
さえき つとむ Tsutomu Saeki
マンダラの語源は修行のために生まれた図柄を表現しています。私は、この度の禍の中の道標を字マンダラに託してオレンジを太陽に見立て照らすことができれば幸いです。

隣の芝生は何色に見える?
さくら エンガルワルティニィ Sakura Enggarwartini
古くから伝えられてきた知識や教訓(諺)を「ビジュアル化」してみました。あなたが知っている諺は、いくつありますか?
さくら エンガルワルティニィ Sakura Enggarwartini
古くから伝えられてきた知識や教訓(諺)を「ビジュアル化」してみました。あなたが知っている諺は、いくつありますか?
隣の芝生は何色に見える?
さくら エンガルワルティニィ Sakura Enggarwartini
古くから伝えられてきた知識や教訓(諺)を「ビジュアル化」してみました。あなたが知っている諺は、いくつありますか?
さくら エンガルワルティニィ Sakura Enggarwartini
古くから伝えられてきた知識や教訓(諺)を「ビジュアル化」してみました。あなたが知っている諺は、いくつありますか?

プリンセス「今日のコーデはシャルロットオレンジ」
佐藤 佳奈子 Kanako Sato
陽光が降り注ぐバルコニー 夕陽が、ほほを染める 残照に眼を細め、そっと瞼をとじる 私はプリンセス
佐藤 佳奈子 Kanako Sato
陽光が降り注ぐバルコニー 夕陽が、ほほを染める 残照に眼を細め、そっと瞼をとじる 私はプリンセス
プリンセス「今日のコーデはシャルロットオレンジ」
佐藤 佳奈子 Kanako Sato
陽光が降り注ぐバルコニー 夕陽が、ほほを染める 残照に眼を細め、そっと瞼をとじる 私はプリンセス
佐藤 佳奈子 Kanako Sato
陽光が降り注ぐバルコニー 夕陽が、ほほを染める 残照に眼を細め、そっと瞼をとじる 私はプリンセス

1)わのおれんじの彩
2)Orange Time
シオミ ユキコ Yukiko Shiomi
1)輪の窓から見えるオレンジに彩られた和の風景のおもてなし。 2)オレンジを楽しむ一時。
シオミ ユキコ Yukiko Shiomi
1)輪の窓から見えるオレンジに彩られた和の風景のおもてなし。 2)オレンジを楽しむ一時。
1)わのおれんじの彩
2)Orange Time
シオミ ユキコ Yukiko Shiomi
1)輪の窓から見えるオレンジに彩られた和の風景のおもてなし。 2)オレンジを楽しむ一時。
シオミ ユキコ Yukiko Shiomi
1)輪の窓から見えるオレンジに彩られた和の風景のおもてなし。 2)オレンジを楽しむ一時。

イモリのデパート
下川 奏 Kanade Shimokawa
この絵を見て明るい気持ちになってほしい。 と思いを込めて書きました
下川 奏 Kanade Shimokawa
この絵を見て明るい気持ちになってほしい。 と思いを込めて書きました
イモリのデパート
下川 奏 Kanade Shimokawa
この絵を見て明るい気持ちになってほしい。 と思いを込めて書きました
下川 奏 Kanade Shimokawa
この絵を見て明るい気持ちになってほしい。 と思いを込めて書きました

瞬き人
小林 真心 shinshin
宇宙の星に願いを。地球人一人一人の小さな祈りがcreationを鏡として映りますように!
小林 真心 shinshin
宇宙の星に願いを。地球人一人一人の小さな祈りがcreationを鏡として映りますように!
瞬き人
小林 真心 shinshin
宇宙の星に願いを。地球人一人一人の小さな祈りがcreationを鏡として映りますように!
小林 真心 shinshin
宇宙の星に願いを。地球人一人一人の小さな祈りがcreationを鏡として映りますように!

だいたいだいだい
神田知恵+住友勇介 Kanda+Sumitomo
下のペダルを踏んでみると・・・・ あら不思議!?どんどんオレンジの世界になっていく。
神田知恵+住友勇介 Kanda+Sumitomo
下のペダルを踏んでみると・・・・ あら不思議!?どんどんオレンジの世界になっていく。
だいたいだいだい
神田知恵+住友勇介 Kanda+Sumitomo
下のペダルを踏んでみると・・・・ あら不思議!?どんどんオレンジの世界になっていく。
神田知恵+住友勇介 Kanda+Sumitomo
下のペダルを踏んでみると・・・・ あら不思議!?どんどんオレンジの世界になっていく。

炎
平 寿夫 Hisao Taira
オレンジに光る炎。その炎は清めて神を迎え、また送り火の炎ともなる。それは現世と異界を結ぶ際なのか
平 寿夫 Hisao Taira
オレンジに光る炎。その炎は清めて神を迎え、また送り火の炎ともなる。それは現世と異界を結ぶ際なのか
炎
平 寿夫 Hisao Taira
オレンジに光る炎。その炎は清めて神を迎え、また送り火の炎ともなる。それは現世と異界を結ぶ際なのか
平 寿夫 Hisao Taira
オレンジに光る炎。その炎は清めて神を迎え、また送り火の炎ともなる。それは現世と異界を結ぶ際なのか

聖球体オーラA・B
高田 良次 Ryoji Takada
聖なる球体をテーマにそれを包む装飾を施しました。具現化したオーラと、形で描かれていないオーラを感じて頂ければ嬉しく思います。
高田 良次 Ryoji Takada
聖なる球体をテーマにそれを包む装飾を施しました。具現化したオーラと、形で描かれていないオーラを感じて頂ければ嬉しく思います。
聖球体オーラA・B
高田 良次 Ryoji Takada
聖なる球体をテーマにそれを包む装飾を施しました。具現化したオーラと、形で描かれていないオーラを感じて頂ければ嬉しく思います。
高田 良次 Ryoji Takada
聖なる球体をテーマにそれを包む装飾を施しました。具現化したオーラと、形で描かれていないオーラを感じて頂ければ嬉しく思います。

オレンジピース
豊永 朋子 Tomoko Toyonaga
小宇宙のひとコマひとコマ 失くした平穏のかけらオレンジピースで埋め尽くせ 〈平和のかけら〉piece 〈平和のいのり〉peace
豊永 朋子 Tomoko Toyonaga
小宇宙のひとコマひとコマ 失くした平穏のかけらオレンジピースで埋め尽くせ 〈平和のかけら〉piece 〈平和のいのり〉peace
オレンジピース
豊永 朋子 Tomoko Toyonaga
小宇宙のひとコマひとコマ 失くした平穏のかけらオレンジピースで埋め尽くせ 〈平和のかけら〉piece 〈平和のいのり〉peace
豊永 朋子 Tomoko Toyonaga
小宇宙のひとコマひとコマ 失くした平穏のかけらオレンジピースで埋め尽くせ 〈平和のかけら〉piece 〈平和のいのり〉peace

オレンジ色のゆくえ
中野 初美 Hatsumi Nakano
明るく陽気に広がる世界をオレンジ色で……
中野 初美 Hatsumi Nakano
明るく陽気に広がる世界をオレンジ色で……
オレンジ色のゆくえ
中野 初美 Hatsumi Nakano
明るく陽気に広がる世界をオレンジ色で……
中野 初美 Hatsumi Nakano
明るく陽気に広がる世界をオレンジ色で……

希望勇気を!感謝を込めて
永橋ファミリー Nagahashi Family
“The Firebird”永橋賢一/“Vow”永橋房江/“Phoenix”永橋由梨慧
永橋ファミリー Nagahashi Family
“The Firebird”永橋賢一/“Vow”永橋房江/“Phoenix”永橋由梨慧
希望勇気を!感謝を込めて
永橋ファミリー Nagahashi Family
“The Firebird”永橋賢一/“Vow”永橋房江/“Phoenix”永橋由梨慧
永橋ファミリー Nagahashi Family
“The Firebird”永橋賢一/“Vow”永橋房江/“Phoenix”永橋由梨慧

無題
中村 隆人 Takato Nakamura
I got lost somewhere Do not worry, I will go ahead
中村 隆人 Takato Nakamura
I got lost somewhere Do not worry, I will go ahead
無題
中村 隆人 Takato Nakamura
I got lost somewhere Do not worry, I will go ahead
中村 隆人 Takato Nakamura
I got lost somewhere Do not worry, I will go ahead

落日
名取 憲治 Kenji Natori
夕焼け小焼けで日が暮れて、彷徨うこの身に吹く風冷し。金もなくした、愛もなくした、明日の行方も失くしたけれど、それでもこの身を抱んでくれる、沈む夕日に胸温めて、どうせ死ぬなら死ぬ気で生きて、烏と一緒に帰りましょう。
名取 憲治 Kenji Natori
夕焼け小焼けで日が暮れて、彷徨うこの身に吹く風冷し。金もなくした、愛もなくした、明日の行方も失くしたけれど、それでもこの身を抱んでくれる、沈む夕日に胸温めて、どうせ死ぬなら死ぬ気で生きて、烏と一緒に帰りましょう。
落日
名取 憲治 Kenji Natori
夕焼け小焼けで日が暮れて、彷徨うこの身に吹く風冷し。金もなくした、愛もなくした、明日の行方も失くしたけれど、それでもこの身を抱んでくれる、沈む夕日に胸温めて、どうせ死ぬなら死ぬ気で生きて、烏と一緒に帰りましょう。
名取 憲治 Kenji Natori
夕焼け小焼けで日が暮れて、彷徨うこの身に吹く風冷し。金もなくした、愛もなくした、明日の行方も失くしたけれど、それでもこの身を抱んでくれる、沈む夕日に胸温めて、どうせ死ぬなら死ぬ気で生きて、烏と一緒に帰りましょう。

KEEP DISTANCE BENCH
西川 美有紀 Miyuki Nishikawa
不謹慎でも本音を言えば会いたい!喋りたい!触れたい!一変した日常、コミュニケーションがどんどん変わっていく。ならば長いベンチをカットして離してしまえばKEEP DISTANCE。でも遠いなあ!輪になれば、顔が見える!離れても離れない。オレンジは人と人との心の距離を縮めてくれる色。みんなをここに連れてきて欲しい、だからベンチはオレンジ色。
西川 美有紀 Miyuki Nishikawa
不謹慎でも本音を言えば会いたい!喋りたい!触れたい!一変した日常、コミュニケーションがどんどん変わっていく。ならば長いベンチをカットして離してしまえばKEEP DISTANCE。でも遠いなあ!輪になれば、顔が見える!離れても離れない。オレンジは人と人との心の距離を縮めてくれる色。みんなをここに連れてきて欲しい、だからベンチはオレンジ色。
KEEP DISTANCE BENCH
西川 美有紀 Miyuki Nishikawa
不謹慎でも本音を言えば会いたい!喋りたい!触れたい!一変した日常、コミュニケーションがどんどん変わっていく。ならば長いベンチをカットして離してしまえばKEEP DISTANCE。でも遠いなあ!輪になれば、顔が見える!離れても離れない。オレンジは人と人との心の距離を縮めてくれる色。みんなをここに連れてきて欲しい、だからベンチはオレンジ色。
西川 美有紀 Miyuki Nishikawa
不謹慎でも本音を言えば会いたい!喋りたい!触れたい!一変した日常、コミュニケーションがどんどん変わっていく。ならば長いベンチをカットして離してしまえばKEEP DISTANCE。でも遠いなあ!輪になれば、顔が見える!離れても離れない。オレンジは人と人との心の距離を縮めてくれる色。みんなをここに連れてきて欲しい、だからベンチはオレンジ色。

前へススメ
蓮見 里香 Rika Hasumi
オレンジは希望の色。現実がどんな状況であっても力強く前に進めば、なにかがつかめるという気持ちをこめて。スペインタイルらしく太陽とたわわに実るオレンジを希望と豊かさの象徴にしました。
蓮見 里香 Rika Hasumi
オレンジは希望の色。現実がどんな状況であっても力強く前に進めば、なにかがつかめるという気持ちをこめて。スペインタイルらしく太陽とたわわに実るオレンジを希望と豊かさの象徴にしました。
前へススメ
蓮見 里香 Rika Hasumi
オレンジは希望の色。現実がどんな状況であっても力強く前に進めば、なにかがつかめるという気持ちをこめて。スペインタイルらしく太陽とたわわに実るオレンジを希望と豊かさの象徴にしました。
蓮見 里香 Rika Hasumi
オレンジは希望の色。現実がどんな状況であっても力強く前に進めば、なにかがつかめるという気持ちをこめて。スペインタイルらしく太陽とたわわに実るオレンジを希望と豊かさの象徴にしました。

昨日、今日。そして、あした。
ハマグチ タカオ Takao Hamaguchi
かたちのないもの、、、つながっていること、、、 あなたと、君と、そして。そこにはオレンジ色の光が射している。きっと。
ハマグチ タカオ Takao Hamaguchi
かたちのないもの、、、つながっていること、、、 あなたと、君と、そして。そこにはオレンジ色の光が射している。きっと。
昨日、今日。そして、あした。
ハマグチ タカオ Takao Hamaguchi
かたちのないもの、、、つながっていること、、、 あなたと、君と、そして。そこにはオレンジ色の光が射している。きっと。
ハマグチ タカオ Takao Hamaguchi
かたちのないもの、、、つながっていること、、、 あなたと、君と、そして。そこにはオレンジ色の光が射している。きっと。

チャクラの窓シリーズ・
第2チャクラ 2015年2016年2017年2020年2021年
日南田 淳子 Junko Hinata
世界に喜びを見出し、感じる
日南田 淳子 Junko Hinata
世界に喜びを見出し、感じる
チャクラの窓シリーズ・
第2チャクラ 2015年2016年2017年2020年2021年
日南田 淳子 Junko Hinata
世界に喜びを見出し、感じる
日南田 淳子 Junko Hinata
世界に喜びを見出し、感じる

TWO WORLD SERIES
アリフ ブディマン ARIEF BUDIMAN
Two worlds collided as one, bringing a new meaning to each of their existence.
アリフ ブディマン ARIEF BUDIMAN
Two worlds collided as one, bringing a new meaning to each of their existence.
TWO WORLD SERIES
アリフ ブディマン ARIEF BUDIMAN
Two worlds collided as one, bringing a new meaning to each of their existence.
アリフ ブディマン ARIEF BUDIMAN
Two worlds collided as one, bringing a new meaning to each of their existence.

Hello!
船本 あやこ Ayako Funamoto
新しい出会い、思いがけない出会いに、ちょっとワクワクするような気持ちを描いてみました。
船本 あやこ Ayako Funamoto
新しい出会い、思いがけない出会いに、ちょっとワクワクするような気持ちを描いてみました。
Hello!
船本 あやこ Ayako Funamoto
新しい出会い、思いがけない出会いに、ちょっとワクワクするような気持ちを描いてみました。
船本 あやこ Ayako Funamoto
新しい出会い、思いがけない出会いに、ちょっとワクワクするような気持ちを描いてみました。

日没時の日照り雨
古川 直明 Naoaki Furukawa
複数の指輪を解体し「雨」というタイトルで再構築した指輪
古川 直明 Naoaki Furukawa
複数の指輪を解体し「雨」というタイトルで再構築した指輪
日没時の日照り雨
古川 直明 Naoaki Furukawa
複数の指輪を解体し「雨」というタイトルで再構築した指輪
古川 直明 Naoaki Furukawa
複数の指輪を解体し「雨」というタイトルで再構築した指輪

ENERGY
古屋 澄子 Sumiko Furuya
元気、やる気、陽気な気分になれるようなオレンジのイラストをご用意いたしました。
古屋 澄子 Sumiko Furuya
元気、やる気、陽気な気分になれるようなオレンジのイラストをご用意いたしました。
ENERGY
古屋 澄子 Sumiko Furuya
元気、やる気、陽気な気分になれるようなオレンジのイラストをご用意いたしました。
古屋 澄子 Sumiko Furuya
元気、やる気、陽気な気分になれるようなオレンジのイラストをご用意いたしました。

1)MISHIMA 2)close encounter 3)1984 4)Nu specimen 5)John Lennon 6)what’s the difference
松田 正比古 “MASA”
1)三島由紀夫が伝えようとしたものは、何だったのか 2)未知との遭遇から44年、そして現在・・・・3)ジョージ・オウエルの予言が実現に4)隠されたALIEN情報5)死後41年、ジョンは何を伝えようとしたのか6)この差は何か?
松田 正比古 “MASA”
1)三島由紀夫が伝えようとしたものは、何だったのか 2)未知との遭遇から44年、そして現在・・・・3)ジョージ・オウエルの予言が実現に4)隠されたALIEN情報5)死後41年、ジョンは何を伝えようとしたのか6)この差は何か?
1)MISHIMA 2)close encounter 3)1984 4)Nu specimen 5)John Lennon 6)what’s the difference
松田 正比古 “MASA”
1)三島由紀夫が伝えようとしたものは、何だったのか 2)未知との遭遇から44年、そして現在・・・・3)ジョージ・オウエルの予言が実現に4)隠されたALIEN情報5)死後41年、ジョンは何を伝えようとしたのか6)この差は何か?
松田 正比古 “MASA”
1)三島由紀夫が伝えようとしたものは、何だったのか 2)未知との遭遇から44年、そして現在・・・・3)ジョージ・オウエルの予言が実現に4)隠されたALIEN情報5)死後41年、ジョンは何を伝えようとしたのか6)この差は何か?

風景・黄昏
松本 昌彦 Masahiko Matsumoto
オレンジ色のイメージで最初に頭に浮かんだのが、黄昏時の風景、それを私なりに表現してみましました。
松本 昌彦 Masahiko Matsumoto
オレンジ色のイメージで最初に頭に浮かんだのが、黄昏時の風景、それを私なりに表現してみましました。
風景・黄昏
松本 昌彦 Masahiko Matsumoto
オレンジ色のイメージで最初に頭に浮かんだのが、黄昏時の風景、それを私なりに表現してみましました。
松本 昌彦 Masahiko Matsumoto
オレンジ色のイメージで最初に頭に浮かんだのが、黄昏時の風景、それを私なりに表現してみましました。

マウイと島の子供
近藤 光代 Mitsuyo Kondo
オレンジはハレ(霽れ、非日常)とケ(褻、日常)ならハレ(非日常)の色である。今日は晴れ着で出かけようとか、ちょっと贅沢に食事しようとか、いつもとは少しだけ違う事をする。「日常の中の非日常」。視点、視座を少し変えてみる事で、見えていたものや感じていたものが変化し、新たなものが見えたり、感じたりしてくるのではないだろうか。
近藤 光代 Mitsuyo Kondo
オレンジはハレ(霽れ、非日常)とケ(褻、日常)ならハレ(非日常)の色である。今日は晴れ着で出かけようとか、ちょっと贅沢に食事しようとか、いつもとは少しだけ違う事をする。「日常の中の非日常」。視点、視座を少し変えてみる事で、見えていたものや感じていたものが変化し、新たなものが見えたり、感じたりしてくるのではないだろうか。
マウイと島の子供
近藤 光代 Mitsuyo Kondo
オレンジはハレ(霽れ、非日常)とケ(褻、日常)ならハレ(非日常)の色である。今日は晴れ着で出かけようとか、ちょっと贅沢に食事しようとか、いつもとは少しだけ違う事をする。「日常の中の非日常」。視点、視座を少し変えてみる事で、見えていたものや感じていたものが変化し、新たなものが見えたり、感じたりしてくるのではないだろうか。
近藤 光代 Mitsuyo Kondo
オレンジはハレ(霽れ、非日常)とケ(褻、日常)ならハレ(非日常)の色である。今日は晴れ着で出かけようとか、ちょっと贅沢に食事しようとか、いつもとは少しだけ違う事をする。「日常の中の非日常」。視点、視座を少し変えてみる事で、見えていたものや感じていたものが変化し、新たなものが見えたり、感じたりしてくるのではないだろうか。

潜龍
Yumiko.m
無機質な線描と有機質を思わせる色彩の混合で自身の新しい形を表現。描き続け今も新しいことにチャレンジしていきたいと思っています。
Yumiko.m
無機質な線描と有機質を思わせる色彩の混合で自身の新しい形を表現。描き続け今も新しいことにチャレンジしていきたいと思っています。
潜龍
Yumiko.m
無機質な線描と有機質を思わせる色彩の混合で自身の新しい形を表現。描き続け今も新しいことにチャレンジしていきたいと思っています。
Yumiko.m
無機質な線描と有機質を思わせる色彩の混合で自身の新しい形を表現。描き続け今も新しいことにチャレンジしていきたいと思っています。

オレンジのどうぶつ
むらた ちか Chika Murata
自分が思うオレンジなどうぶつ、暖かそうなどうぶつをマトリョシカにしました。
むらた ちか Chika Murata
自分が思うオレンジなどうぶつ、暖かそうなどうぶつをマトリョシカにしました。
オレンジのどうぶつ
むらた ちか Chika Murata
自分が思うオレンジなどうぶつ、暖かそうなどうぶつをマトリョシカにしました。
むらた ちか Chika Murata
自分が思うオレンジなどうぶつ、暖かそうなどうぶつをマトリョシカにしました。
ORANGE展の様子






-
-
オレンジ展の作品を360度でご紹介
オレンジ展の全作品を360カメラでご紹介 各場所のボタンより外部サイトにて、作品がご覧いただけます。 前回搬入の様子を360度カメラでご紹介はこちらもご覧ください
続きを見る
-
-
360度映像でオレンジ展の搬入時をご紹介★
カラーパーティオレンジ展の作家さんとしてもご参加いただいている大儀真さんに搬入時の様子を360度映像を撮影していただきました。 ●大儀 真 ドローンを使って空撮やネット上の広告をされております。 36 ...
続きを見る
-
-
オレンジ展 応援メッセージいただきました♫【4/9更新】
カラーパーティのメインイベントにいつも華やかなダンスで盛り上げていただいている皆様から応援メッセージをいただきました★ 今年は、新型コロナウイルス感染症対策にて、イベントを全て中止しているなか嬉しいお ...
続きを見る