RED展の作品一覧
作品をクリックすると拡大画像が表示します。

花に太陽
芦田 洋子 Yoko Ashida
太陽の下で咲き誇る薔薇をイメージしました、 あなたに私にすべてのものに 溢れんばかりの愛を 溢れんばかりのエネルギーを
芦田 洋子 Yoko Ashida
太陽の下で咲き誇る薔薇をイメージしました、 あなたに私にすべてのものに 溢れんばかりの愛を 溢れんばかりのエネルギーを
花に太陽
芦田 洋子 Yoko Ashida
太陽の下で咲き誇る薔薇をイメージしました、 あなたに私にすべてのものに 溢れんばかりの愛を 溢れんばかりのエネルギーを
芦田 洋子 Yoko Ashida
太陽の下で咲き誇る薔薇をイメージしました、 あなたに私にすべてのものに 溢れんばかりの愛を 溢れんばかりのエネルギーを

聖夜を待つ
東信子+小池弥生 Nobuko Azuma + Yayoi Koike
街路樹が輝く季節は 一年でいちばん赤が似合う キャンディケインにパネトーネ リボンをかけた贈り物 お気に入りを赤いバッグにつめこんで 聖夜まで指折り数える日々は それだけで特別な一日になる
東信子+小池弥生 Nobuko Azuma + Yayoi Koike
街路樹が輝く季節は 一年でいちばん赤が似合う キャンディケインにパネトーネ リボンをかけた贈り物 お気に入りを赤いバッグにつめこんで 聖夜まで指折り数える日々は それだけで特別な一日になる
聖夜を待つ
東信子+小池弥生 Nobuko Azuma + Yayoi Koike
街路樹が輝く季節は 一年でいちばん赤が似合う キャンディケインにパネトーネ リボンをかけた贈り物 お気に入りを赤いバッグにつめこんで 聖夜まで指折り数える日々は それだけで特別な一日になる
東信子+小池弥生 Nobuko Azuma + Yayoi Koike
街路樹が輝く季節は 一年でいちばん赤が似合う キャンディケインにパネトーネ リボンをかけた贈り物 お気に入りを赤いバッグにつめこんで 聖夜まで指折り数える日々は それだけで特別な一日になる

あかいねこねこ
あひる ahiru
色んな表情やポーズのねこたち。 REDは主張の強い色ですが 気ままなねことコラボさせたらどうなるでしょう 色のイメージにとらわれない色遊びを楽しみたいです。
あひる ahiru
色んな表情やポーズのねこたち。 REDは主張の強い色ですが 気ままなねことコラボさせたらどうなるでしょう 色のイメージにとらわれない色遊びを楽しみたいです。
あかいねこねこ
あひる ahiru
色んな表情やポーズのねこたち。 REDは主張の強い色ですが 気ままなねことコラボさせたらどうなるでしょう 色のイメージにとらわれない色遊びを楽しみたいです。
あひる ahiru
色んな表情やポーズのねこたち。 REDは主張の強い色ですが 気ままなねことコラボさせたらどうなるでしょう 色のイメージにとらわれない色遊びを楽しみたいです。

デイジーちゃんのお話し
ツリアンディカ アンジャニー Triandhika Anjani
お花が好きなデイジーちゃんについての絵本です。 誰でも読める子どもの絵本ですので、 どうぞ手に取って、読んで見てください。
ツリアンディカ アンジャニー Triandhika Anjani
お花が好きなデイジーちゃんについての絵本です。 誰でも読める子どもの絵本ですので、 どうぞ手に取って、読んで見てください。
デイジーちゃんのお話し
ツリアンディカ アンジャニー Triandhika Anjani
お花が好きなデイジーちゃんについての絵本です。 誰でも読める子どもの絵本ですので、 どうぞ手に取って、読んで見てください。
ツリアンディカ アンジャニー Triandhika Anjani
お花が好きなデイジーちゃんについての絵本です。 誰でも読める子どもの絵本ですので、 どうぞ手に取って、読んで見てください。

赤く染まろう
上仲 竜太 Ryuta Uenaka
今年のカラパのテーマは赤。赤といえば、情熱の色。 みんなのヒーロー、赤レンジャー。セクシーな真っ赤な口紅。 赤点も赤だけど、花丸も赤。 そんなステキな赤に染まって帰ってください。 このカメレオンのように。
上仲 竜太 Ryuta Uenaka
今年のカラパのテーマは赤。赤といえば、情熱の色。 みんなのヒーロー、赤レンジャー。セクシーな真っ赤な口紅。 赤点も赤だけど、花丸も赤。 そんなステキな赤に染まって帰ってください。 このカメレオンのように。
赤く染まろう
上仲 竜太 Ryuta Uenaka
今年のカラパのテーマは赤。赤といえば、情熱の色。 みんなのヒーロー、赤レンジャー。セクシーな真っ赤な口紅。 赤点も赤だけど、花丸も赤。 そんなステキな赤に染まって帰ってください。 このカメレオンのように。
上仲 竜太 Ryuta Uenaka
今年のカラパのテーマは赤。赤といえば、情熱の色。 みんなのヒーロー、赤レンジャー。セクシーな真っ赤な口紅。 赤点も赤だけど、花丸も赤。 そんなステキな赤に染まって帰ってください。 このカメレオンのように。

RED Animals〜絶滅危機のヒト、その血に棲む生き物たち〜
荻本 和利 Kazutoshi Ogimoto
ヒトは多くの生物たちを絶滅に追い込みながら、自らも破滅の道を歩いているようだ。 そのすべての原因はヒトの血に棲む生き物によることにして、様々な変な生き物を描いた。 その生物たちはいずれも正常型と変異・変態型を持つのが特長である。血が騒ぐ、血が踊る……。 私は子供に還って怪獣が描きたくなった。 色のことは詳しくなく、得意でもないが、テーマを通して、またこじつけてメッセージを発信したい。
荻本 和利 Kazutoshi Ogimoto
ヒトは多くの生物たちを絶滅に追い込みながら、自らも破滅の道を歩いているようだ。 そのすべての原因はヒトの血に棲む生き物によることにして、様々な変な生き物を描いた。 その生物たちはいずれも正常型と変異・変態型を持つのが特長である。血が騒ぐ、血が踊る……。 私は子供に還って怪獣が描きたくなった。 色のことは詳しくなく、得意でもないが、テーマを通して、またこじつけてメッセージを発信したい。
RED Animals〜絶滅危機のヒト、その血に棲む生き物たち〜
荻本 和利 Kazutoshi Ogimoto
ヒトは多くの生物たちを絶滅に追い込みながら、自らも破滅の道を歩いているようだ。 そのすべての原因はヒトの血に棲む生き物によることにして、様々な変な生き物を描いた。 その生物たちはいずれも正常型と変異・変態型を持つのが特長である。血が騒ぐ、血が踊る……。 私は子供に還って怪獣が描きたくなった。 色のことは詳しくなく、得意でもないが、テーマを通して、またこじつけてメッセージを発信したい。
荻本 和利 Kazutoshi Ogimoto
ヒトは多くの生物たちを絶滅に追い込みながら、自らも破滅の道を歩いているようだ。 そのすべての原因はヒトの血に棲む生き物によることにして、様々な変な生き物を描いた。 その生物たちはいずれも正常型と変異・変態型を持つのが特長である。血が騒ぐ、血が踊る……。 私は子供に還って怪獣が描きたくなった。 色のことは詳しくなく、得意でもないが、テーマを通して、またこじつけてメッセージを発信したい。

少女と赤
オーニシ マイ Mai Ohnishi
身につけるには勇気がいるけど、 大切な日には身につけたくなる。 REDは元気をもらえる特別な色。
オーニシ マイ Mai Ohnishi
身につけるには勇気がいるけど、 大切な日には身につけたくなる。 REDは元気をもらえる特別な色。
少女と赤
オーニシ マイ Mai Ohnishi
身につけるには勇気がいるけど、 大切な日には身につけたくなる。 REDは元気をもらえる特別な色。
オーニシ マイ Mai Ohnishi
身につけるには勇気がいるけど、 大切な日には身につけたくなる。 REDは元気をもらえる特別な色。

赤い靴〜The Red Shoes〜
大場 康弘 Yasuhiro Ooba
「赤」は、人類が初めて意識した色と言われ、 古くから 神秘的な力を持つ色として使われてきました。 「赤い靴」の少女は、歓喜に包まれ踊り続けた果てにその足を切り落とし、 レッドゾーンと言えば限界を表す警告色です。 至上の歓喜とも、究極の危機とも結びつく善悪を越えた特別なエネルギーを持つ色です。
大場 康弘 Yasuhiro Ooba
「赤」は、人類が初めて意識した色と言われ、 古くから 神秘的な力を持つ色として使われてきました。 「赤い靴」の少女は、歓喜に包まれ踊り続けた果てにその足を切り落とし、 レッドゾーンと言えば限界を表す警告色です。 至上の歓喜とも、究極の危機とも結びつく善悪を越えた特別なエネルギーを持つ色です。
赤い靴〜The Red Shoes〜
大場 康弘 Yasuhiro Ooba
「赤」は、人類が初めて意識した色と言われ、 古くから 神秘的な力を持つ色として使われてきました。 「赤い靴」の少女は、歓喜に包まれ踊り続けた果てにその足を切り落とし、 レッドゾーンと言えば限界を表す警告色です。 至上の歓喜とも、究極の危機とも結びつく善悪を越えた特別なエネルギーを持つ色です。
大場 康弘 Yasuhiro Ooba
「赤」は、人類が初めて意識した色と言われ、 古くから 神秘的な力を持つ色として使われてきました。 「赤い靴」の少女は、歓喜に包まれ踊り続けた果てにその足を切り落とし、 レッドゾーンと言えば限界を表す警告色です。 至上の歓喜とも、究極の危機とも結びつく善悪を越えた特別なエネルギーを持つ色です。

赤いハイヒール
大村 雪子 Yukiko Ohmura
躍動感がある赤いハイヒール。 どんなイメージを湧きますか? ゆらゆら舞う風とともにココロを躍らせてください。
大村 雪子 Yukiko Ohmura
躍動感がある赤いハイヒール。 どんなイメージを湧きますか? ゆらゆら舞う風とともにココロを躍らせてください。
赤いハイヒール
大村 雪子 Yukiko Ohmura
躍動感がある赤いハイヒール。 どんなイメージを湧きますか? ゆらゆら舞う風とともにココロを躍らせてください。
大村 雪子 Yukiko Ohmura
躍動感がある赤いハイヒール。 どんなイメージを湧きますか? ゆらゆら舞う風とともにココロを躍らせてください。

Neo Japassion ~Red~
岡 貴美 Takami Oka
私は日本で生きています。 私の中でこの国の熱情は秘めたる赤のイメージ。 あなたも赤の世界に入って写真に残してみませんか?
岡 貴美 Takami Oka
私は日本で生きています。 私の中でこの国の熱情は秘めたる赤のイメージ。 あなたも赤の世界に入って写真に残してみませんか?
Neo Japassion ~Red~
岡 貴美 Takami Oka
私は日本で生きています。 私の中でこの国の熱情は秘めたる赤のイメージ。 あなたも赤の世界に入って写真に残してみませんか?
岡 貴美 Takami Oka
私は日本で生きています。 私の中でこの国の熱情は秘めたる赤のイメージ。 あなたも赤の世界に入って写真に残してみませんか?

赤のカタチ?
勝原 久美子 Kumiko Katsuhara
生地にも様々な種類がある。 重ね合わせてみたり、組み合わせてみたり、飾ってみても面白い。 お題の「赤」に合わせて、彼らはどんな顔を見せてくれるのだろう。 こんな事を考えている時が、とても楽しい。 さてさて、アパレル畑育ちらしい事でもしてみようかな?たまにはね。
勝原 久美子 Kumiko Katsuhara
生地にも様々な種類がある。 重ね合わせてみたり、組み合わせてみたり、飾ってみても面白い。 お題の「赤」に合わせて、彼らはどんな顔を見せてくれるのだろう。 こんな事を考えている時が、とても楽しい。 さてさて、アパレル畑育ちらしい事でもしてみようかな?たまにはね。
赤のカタチ?
勝原 久美子 Kumiko Katsuhara
生地にも様々な種類がある。 重ね合わせてみたり、組み合わせてみたり、飾ってみても面白い。 お題の「赤」に合わせて、彼らはどんな顔を見せてくれるのだろう。 こんな事を考えている時が、とても楽しい。 さてさて、アパレル畑育ちらしい事でもしてみようかな?たまにはね。
勝原 久美子 Kumiko Katsuhara
生地にも様々な種類がある。 重ね合わせてみたり、組み合わせてみたり、飾ってみても面白い。 お題の「赤」に合わせて、彼らはどんな顔を見せてくれるのだろう。 こんな事を考えている時が、とても楽しい。 さてさて、アパレル畑育ちらしい事でもしてみようかな?たまにはね。

ENCLOSED
釜田 聡 Satoshi Kamata
閉じ込めて、よみがえること、つながること。
釜田 聡 Satoshi Kamata
閉じ込めて、よみがえること、つながること。
ENCLOSED
釜田 聡 Satoshi Kamata
閉じ込めて、よみがえること、つながること。
釜田 聡 Satoshi Kamata
閉じ込めて、よみがえること、つながること。

嘆き-Left Alone-
神野 美紀 Miki Kamino
愛した人を忘れられない『私』は、 その人を思うたび、血液が逆流するかのような気持ちになります。 そして愛のアイコンとして相合傘があります。 片方が破れてしまった相合傘、すなわち残された片方の『私』、 そう、赤い破れ傘は『私』そのものなのです。
神野 美紀 Miki Kamino
愛した人を忘れられない『私』は、 その人を思うたび、血液が逆流するかのような気持ちになります。 そして愛のアイコンとして相合傘があります。 片方が破れてしまった相合傘、すなわち残された片方の『私』、 そう、赤い破れ傘は『私』そのものなのです。
嘆き-Left Alone-
神野 美紀 Miki Kamino
愛した人を忘れられない『私』は、 その人を思うたび、血液が逆流するかのような気持ちになります。 そして愛のアイコンとして相合傘があります。 片方が破れてしまった相合傘、すなわち残された片方の『私』、 そう、赤い破れ傘は『私』そのものなのです。
神野 美紀 Miki Kamino
愛した人を忘れられない『私』は、 その人を思うたび、血液が逆流するかのような気持ちになります。 そして愛のアイコンとして相合傘があります。 片方が破れてしまった相合傘、すなわち残された片方の『私』、 そう、赤い破れ傘は『私』そのものなのです。

月と朝顔
榧野 雅浩 Masahiro kayano
つぼみは十六夜月に照らされて ソフトクリームのよう その朝一番に ポンと赤い花がひらいた
榧野 雅浩 Masahiro kayano
つぼみは十六夜月に照らされて ソフトクリームのよう その朝一番に ポンと赤い花がひらいた
月と朝顔
榧野 雅浩 Masahiro kayano
つぼみは十六夜月に照らされて ソフトクリームのよう その朝一番に ポンと赤い花がひらいた
榧野 雅浩 Masahiro kayano
つぼみは十六夜月に照らされて ソフトクリームのよう その朝一番に ポンと赤い花がひらいた

緋色の水面
神田知恵+住友勇介 Chie Kanda+Yusuke Sumitomo
冷たく澄んだ秋の光が差し込めば 夏の名残が水面を緋色に染め上げる
神田知恵+住友勇介 Chie Kanda+Yusuke Sumitomo
冷たく澄んだ秋の光が差し込めば 夏の名残が水面を緋色に染め上げる
緋色の水面
神田知恵+住友勇介 Chie Kanda+Yusuke Sumitomo
冷たく澄んだ秋の光が差し込めば 夏の名残が水面を緋色に染め上げる
神田知恵+住友勇介 Chie Kanda+Yusuke Sumitomo
冷たく澄んだ秋の光が差し込めば 夏の名残が水面を緋色に染め上げる

暖かい地球の真赤な林檎
栗林 啓治 Keiji Kuribayashi
地球は、人類誕生後も氷期や温暖化など気候変化を繰り返しており、 現代の温暖化は、些細な事なのかもしれません。 でも、日本の美味しい林檎は食べられなくなるかもしれません。
栗林 啓治 Keiji Kuribayashi
地球は、人類誕生後も氷期や温暖化など気候変化を繰り返しており、 現代の温暖化は、些細な事なのかもしれません。 でも、日本の美味しい林檎は食べられなくなるかもしれません。
暖かい地球の真赤な林檎
栗林 啓治 Keiji Kuribayashi
地球は、人類誕生後も氷期や温暖化など気候変化を繰り返しており、 現代の温暖化は、些細な事なのかもしれません。 でも、日本の美味しい林檎は食べられなくなるかもしれません。
栗林 啓治 Keiji Kuribayashi
地球は、人類誕生後も氷期や温暖化など気候変化を繰り返しており、 現代の温暖化は、些細な事なのかもしれません。 でも、日本の美味しい林檎は食べられなくなるかもしれません。

RED no 振動音
小林綾乃+小林 真心 Ayano Kobayashi+Shinshin Kobayashi
地震や暑い夏の感覚をREDの音波にのせ、 ホッとしたい実りの季節へ流れる間をコラボしました。
小林綾乃+小林 真心 Ayano Kobayashi+Shinshin Kobayashi
地震や暑い夏の感覚をREDの音波にのせ、 ホッとしたい実りの季節へ流れる間をコラボしました。
RED no 振動音
小林綾乃+小林 真心 Ayano Kobayashi+Shinshin Kobayashi
地震や暑い夏の感覚をREDの音波にのせ、 ホッとしたい実りの季節へ流れる間をコラボしました。
小林綾乃+小林 真心 Ayano Kobayashi+Shinshin Kobayashi
地震や暑い夏の感覚をREDの音波にのせ、 ホッとしたい実りの季節へ流れる間をコラボしました。

情熱〜継続は力なり〜
小林 康彦 Yasuhiko Kobayashi
“アスクレア”という社会人バンドのロゴや団扇を作りました。 今年の8月には単独LIVEを成功させ、これからの活動も楽しみです。 何事も続けていくには情熱が必要不可欠!!
小林 康彦 Yasuhiko Kobayashi
“アスクレア”という社会人バンドのロゴや団扇を作りました。 今年の8月には単独LIVEを成功させ、これからの活動も楽しみです。 何事も続けていくには情熱が必要不可欠!!
情熱〜継続は力なり〜
小林 康彦 Yasuhiko Kobayashi
“アスクレア”という社会人バンドのロゴや団扇を作りました。 今年の8月には単独LIVEを成功させ、これからの活動も楽しみです。 何事も続けていくには情熱が必要不可欠!!
小林 康彦 Yasuhiko Kobayashi
“アスクレア”という社会人バンドのロゴや団扇を作りました。 今年の8月には単独LIVEを成功させ、これからの活動も楽しみです。 何事も続けていくには情熱が必要不可欠!!

モンローウォーク
近藤 茂實 Shigemi Kondo
赤は誘目性のある色である。 「男の人ってワインに似てるわ、寝かせれば寝かせるほどコクが出てくるの」(マリリン モンロー) って言える女性が足もとに使った色なんだろうなぁと思う。 私はそんな女性が嫌いでは無い。
近藤 茂實 Shigemi Kondo
赤は誘目性のある色である。 「男の人ってワインに似てるわ、寝かせれば寝かせるほどコクが出てくるの」(マリリン モンロー) って言える女性が足もとに使った色なんだろうなぁと思う。 私はそんな女性が嫌いでは無い。
モンローウォーク
近藤 茂實 Shigemi Kondo
赤は誘目性のある色である。 「男の人ってワインに似てるわ、寝かせれば寝かせるほどコクが出てくるの」(マリリン モンロー) って言える女性が足もとに使った色なんだろうなぁと思う。 私はそんな女性が嫌いでは無い。
近藤 茂實 Shigemi Kondo
赤は誘目性のある色である。 「男の人ってワインに似てるわ、寝かせれば寝かせるほどコクが出てくるの」(マリリン モンロー) って言える女性が足もとに使った色なんだろうなぁと思う。 私はそんな女性が嫌いでは無い。

情熱の赤
近藤 光代 Mitsuyo Kondo
赤く燃える炎は全てを灰に。 でも情熱の赤は、人に温かさとエネルギーを与えます。 そんな力を表現できたらと思います。
近藤 光代 Mitsuyo Kondo
赤く燃える炎は全てを灰に。 でも情熱の赤は、人に温かさとエネルギーを与えます。 そんな力を表現できたらと思います。
情熱の赤
近藤 光代 Mitsuyo Kondo
赤く燃える炎は全てを灰に。 でも情熱の赤は、人に温かさとエネルギーを与えます。 そんな力を表現できたらと思います。
近藤 光代 Mitsuyo Kondo
赤く燃える炎は全てを灰に。 でも情熱の赤は、人に温かさとエネルギーを与えます。 そんな力を表現できたらと思います。

原点回帰
さえき つとむ Tsutomu Saeki
室町時代、手綱(たづな)と呼ばれていたものが 褌として存在し、身分の高い男だけの装着品でした。 その象徴は第二次世界大戦後、ライフスタイルの欧米化と伴に 変化して来ました。あの頃の男は強かった!逞しかった! そして現代のキーワードが「健康」であるならば、 身体を締め付けるな!傷つけるな!男を取り戻そう!
さえき つとむ Tsutomu Saeki
室町時代、手綱(たづな)と呼ばれていたものが 褌として存在し、身分の高い男だけの装着品でした。 その象徴は第二次世界大戦後、ライフスタイルの欧米化と伴に 変化して来ました。あの頃の男は強かった!逞しかった! そして現代のキーワードが「健康」であるならば、 身体を締め付けるな!傷つけるな!男を取り戻そう!
原点回帰
さえき つとむ Tsutomu Saeki
室町時代、手綱(たづな)と呼ばれていたものが 褌として存在し、身分の高い男だけの装着品でした。 その象徴は第二次世界大戦後、ライフスタイルの欧米化と伴に 変化して来ました。あの頃の男は強かった!逞しかった! そして現代のキーワードが「健康」であるならば、 身体を締め付けるな!傷つけるな!男を取り戻そう!
さえき つとむ Tsutomu Saeki
室町時代、手綱(たづな)と呼ばれていたものが 褌として存在し、身分の高い男だけの装着品でした。 その象徴は第二次世界大戦後、ライフスタイルの欧米化と伴に 変化して来ました。あの頃の男は強かった!逞しかった! そして現代のキーワードが「健康」であるならば、 身体を締め付けるな!傷つけるな!男を取り戻そう!

Red Magic Power
阪上 泰子 Yasuko Sakaue
赤 植物、草木、子孫、命を繋げるための 不思議なウルトラパワー!
阪上 泰子 Yasuko Sakaue
赤 植物、草木、子孫、命を繋げるための 不思議なウルトラパワー!
Red Magic Power
阪上 泰子 Yasuko Sakaue
赤 植物、草木、子孫、命を繋げるための 不思議なウルトラパワー!
阪上 泰子 Yasuko Sakaue
赤 植物、草木、子孫、命を繋げるための 不思議なウルトラパワー!

Red Studies
佐久間 佳子 Yoshiko Sakuma
「赤い作品て無いだろう」と、主人に言われました(笑) 結構あるもんです。古いものは90年代の物も 水彩絵の具は盛り上げには向かないもののちょっと無理したり 箔も様々な色があるので面白いです。 白マットのが最近作、でも私的にはレトロ?80年代調?
佐久間 佳子 Yoshiko Sakuma
「赤い作品て無いだろう」と、主人に言われました(笑) 結構あるもんです。古いものは90年代の物も 水彩絵の具は盛り上げには向かないもののちょっと無理したり 箔も様々な色があるので面白いです。 白マットのが最近作、でも私的にはレトロ?80年代調?
Red Studies
佐久間 佳子 Yoshiko Sakuma
「赤い作品て無いだろう」と、主人に言われました(笑) 結構あるもんです。古いものは90年代の物も 水彩絵の具は盛り上げには向かないもののちょっと無理したり 箔も様々な色があるので面白いです。 白マットのが最近作、でも私的にはレトロ?80年代調?
佐久間 佳子 Yoshiko Sakuma
「赤い作品て無いだろう」と、主人に言われました(笑) 結構あるもんです。古いものは90年代の物も 水彩絵の具は盛り上げには向かないもののちょっと無理したり 箔も様々な色があるので面白いです。 白マットのが最近作、でも私的にはレトロ?80年代調?

レディー スカーレット
佐藤 佳奈子 Kanako Sato
ときには情熱的に、ときには儚く 凛とたたずむ視線に、ふっと振り返ると そこには、やさしく微笑む彼女がいる
佐藤 佳奈子 Kanako Sato
ときには情熱的に、ときには儚く 凛とたたずむ視線に、ふっと振り返ると そこには、やさしく微笑む彼女がいる
レディー スカーレット
佐藤 佳奈子 Kanako Sato
ときには情熱的に、ときには儚く 凛とたたずむ視線に、ふっと振り返ると そこには、やさしく微笑む彼女がいる
佐藤 佳奈子 Kanako Sato
ときには情熱的に、ときには儚く 凛とたたずむ視線に、ふっと振り返ると そこには、やさしく微笑む彼女がいる

●アップルおばさんとゆかいなメンメン●赤い ke 糸
シオミ ユキコ Yukiko Shiomi
●グルメ会の仲間の面面が選ぶ食材をキャラクターにしてみました。 ●赤い毛糸をつなげてみました。
シオミ ユキコ Yukiko Shiomi
●グルメ会の仲間の面面が選ぶ食材をキャラクターにしてみました。 ●赤い毛糸をつなげてみました。
●アップルおばさんとゆかいなメンメン●赤い ke 糸
シオミ ユキコ Yukiko Shiomi
●グルメ会の仲間の面面が選ぶ食材をキャラクターにしてみました。 ●赤い毛糸をつなげてみました。
シオミ ユキコ Yukiko Shiomi
●グルメ会の仲間の面面が選ぶ食材をキャラクターにしてみました。 ●赤い毛糸をつなげてみました。

ヒトの数だけ愛がある
すずなり Szunari
モノヅクリビト。since2005。 顔のついたものを得意とし、 たったひとつのもの、ココロと記憶に残るもの、作ります。 ヒゲとハゲが好き。自由人。大阪人。 じっとしてるのが苦手。
すずなり Szunari
モノヅクリビト。since2005。 顔のついたものを得意とし、 たったひとつのもの、ココロと記憶に残るもの、作ります。 ヒゲとハゲが好き。自由人。大阪人。 じっとしてるのが苦手。
ヒトの数だけ愛がある
すずなり Szunari
モノヅクリビト。since2005。 顔のついたものを得意とし、 たったひとつのもの、ココロと記憶に残るもの、作ります。 ヒゲとハゲが好き。自由人。大阪人。 じっとしてるのが苦手。
すずなり Szunari
モノヅクリビト。since2005。 顔のついたものを得意とし、 たったひとつのもの、ココロと記憶に残るもの、作ります。 ヒゲとハゲが好き。自由人。大阪人。 じっとしてるのが苦手。

紅
平 寿夫 Hisao Taira
中華人民共和国 北京紫禁城風景。今回のテーマに沿って、 固定観念でもあり、具象的でもある『赤い』場所を選んでみた。 これらの風景は、曇天ではなくPM2.5の数値が高く淀んで見えるのである。 或る冬日、PM2.5 569 重汚染。
平 寿夫 Hisao Taira
中華人民共和国 北京紫禁城風景。今回のテーマに沿って、 固定観念でもあり、具象的でもある『赤い』場所を選んでみた。 これらの風景は、曇天ではなくPM2.5の数値が高く淀んで見えるのである。 或る冬日、PM2.5 569 重汚染。
紅
平 寿夫 Hisao Taira
中華人民共和国 北京紫禁城風景。今回のテーマに沿って、 固定観念でもあり、具象的でもある『赤い』場所を選んでみた。 これらの風景は、曇天ではなくPM2.5の数値が高く淀んで見えるのである。 或る冬日、PM2.5 569 重汚染。
平 寿夫 Hisao Taira
中華人民共和国 北京紫禁城風景。今回のテーマに沿って、 固定観念でもあり、具象的でもある『赤い』場所を選んでみた。 これらの風景は、曇天ではなくPM2.5の数値が高く淀んで見えるのである。 或る冬日、PM2.5 569 重汚染。

●ヒエロファニー(聖体顕現)●THE.SUN(太陽信仰)
高田 良次 Ryoji Takada
●聖秘物から威力を持って現れるという「ヒエロファニー」という言葉を大学の地下図書館で見付けました。古代エジプトの信仰からスカラベを基本にホルスの目を融合させ、太陽の神力を表現しました。 ●水の龍神に守護される女神に見立てた巫女が、太陽を讃える光の姿をテーマに取り組みました。いつも自分の理想の部屋に飾りたい絵を描いています。
高田 良次 Ryoji Takada
●聖秘物から威力を持って現れるという「ヒエロファニー」という言葉を大学の地下図書館で見付けました。古代エジプトの信仰からスカラベを基本にホルスの目を融合させ、太陽の神力を表現しました。 ●水の龍神に守護される女神に見立てた巫女が、太陽を讃える光の姿をテーマに取り組みました。いつも自分の理想の部屋に飾りたい絵を描いています。
●ヒエロファニー(聖体顕現)●THE.SUN(太陽信仰)
高田 良次 Ryoji Takada
●聖秘物から威力を持って現れるという「ヒエロファニー」という言葉を大学の地下図書館で見付けました。古代エジプトの信仰からスカラベを基本にホルスの目を融合させ、太陽の神力を表現しました。 ●水の龍神に守護される女神に見立てた巫女が、太陽を讃える光の姿をテーマに取り組みました。いつも自分の理想の部屋に飾りたい絵を描いています。
高田 良次 Ryoji Takada
●聖秘物から威力を持って現れるという「ヒエロファニー」という言葉を大学の地下図書館で見付けました。古代エジプトの信仰からスカラベを基本にホルスの目を融合させ、太陽の神力を表現しました。 ●水の龍神に守護される女神に見立てた巫女が、太陽を讃える光の姿をテーマに取り組みました。いつも自分の理想の部屋に飾りたい絵を描いています。

untitled
耕 章彦 Akihiko Tagayasu
抽象画で赤の質感や美しさを表現できればと想っています。
耕 章彦 Akihiko Tagayasu
抽象画で赤の質感や美しさを表現できればと想っています。
untitled
耕 章彦 Akihiko Tagayasu
抽象画で赤の質感や美しさを表現できればと想っています。
耕 章彦 Akihiko Tagayasu
抽象画で赤の質感や美しさを表現できればと想っています。

MIKA’s Timeless Beauty
田尻 美加 Mika Tajiri
オイルを注ぐと幻想的な世界が広がる“ハーバリウム” 大人のキュートな女性を意識して制作しました。 カラーパーティーは、毎年楽しみにしているイベントの一つです。 また、来年も皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
田尻 美加 Mika Tajiri
オイルを注ぐと幻想的な世界が広がる“ハーバリウム” 大人のキュートな女性を意識して制作しました。 カラーパーティーは、毎年楽しみにしているイベントの一つです。 また、来年も皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
MIKA’s Timeless Beauty
田尻 美加 Mika Tajiri
オイルを注ぐと幻想的な世界が広がる“ハーバリウム” 大人のキュートな女性を意識して制作しました。 カラーパーティーは、毎年楽しみにしているイベントの一つです。 また、来年も皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
田尻 美加 Mika Tajiri
オイルを注ぐと幻想的な世界が広がる“ハーバリウム” 大人のキュートな女性を意識して制作しました。 カラーパーティーは、毎年楽しみにしているイベントの一つです。 また、来年も皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

Red string of fate
竜巻 竜次 Ryuuji Tatsumaki
赤といえば「運命の赤い糸」 調べたら元は足首に巻かれているそうな。 そちらでも考えたがロマンチックさに欠けるのでやはり小指で。 見えないのに赤だと言い切る強引さがすごい。
竜巻 竜次 Ryuuji Tatsumaki
赤といえば「運命の赤い糸」 調べたら元は足首に巻かれているそうな。 そちらでも考えたがロマンチックさに欠けるのでやはり小指で。 見えないのに赤だと言い切る強引さがすごい。
Red string of fate
竜巻 竜次 Ryuuji Tatsumaki
赤といえば「運命の赤い糸」 調べたら元は足首に巻かれているそうな。 そちらでも考えたがロマンチックさに欠けるのでやはり小指で。 見えないのに赤だと言い切る強引さがすごい。
竜巻 竜次 Ryuuji Tatsumaki
赤といえば「運命の赤い糸」 調べたら元は足首に巻かれているそうな。 そちらでも考えたがロマンチックさに欠けるのでやはり小指で。 見えないのに赤だと言い切る強引さがすごい。

I LOVE CHICKEN!
タナカハルヨ Haruyo Tanaka
業務用食料品店で、「鶏の心臓1kg入り」を見つけました。 ビニール袋にぎっしり詰まった無数の赤い心臓。 ギョッとしたと同時に、私はたくさんの命をいただいているんだなあと感じました。 いただいている命の代表として、おいしいおいしいチキンをテーマにしました。
タナカハルヨ Haruyo Tanaka
業務用食料品店で、「鶏の心臓1kg入り」を見つけました。 ビニール袋にぎっしり詰まった無数の赤い心臓。 ギョッとしたと同時に、私はたくさんの命をいただいているんだなあと感じました。 いただいている命の代表として、おいしいおいしいチキンをテーマにしました。
I LOVE CHICKEN!
タナカハルヨ Haruyo Tanaka
業務用食料品店で、「鶏の心臓1kg入り」を見つけました。 ビニール袋にぎっしり詰まった無数の赤い心臓。 ギョッとしたと同時に、私はたくさんの命をいただいているんだなあと感じました。 いただいている命の代表として、おいしいおいしいチキンをテーマにしました。
タナカハルヨ Haruyo Tanaka
業務用食料品店で、「鶏の心臓1kg入り」を見つけました。 ビニール袋にぎっしり詰まった無数の赤い心臓。 ギョッとしたと同時に、私はたくさんの命をいただいているんだなあと感じました。 いただいている命の代表として、おいしいおいしいチキンをテーマにしました。

ニッポンの丸
田中 遥 Haruka Tanaka
赤はとても日本らしい色だと思います。 京都で生活をしているため和服や日本らしいものをよく目にします。 そんな和と身近な高校生が日本をテーマに作りました。
田中 遥 Haruka Tanaka
赤はとても日本らしい色だと思います。 京都で生活をしているため和服や日本らしいものをよく目にします。 そんな和と身近な高校生が日本をテーマに作りました。
ニッポンの丸
田中 遥 Haruka Tanaka
赤はとても日本らしい色だと思います。 京都で生活をしているため和服や日本らしいものをよく目にします。 そんな和と身近な高校生が日本をテーマに作りました。
田中 遥 Haruka Tanaka
赤はとても日本らしい色だと思います。 京都で生活をしているため和服や日本らしいものをよく目にします。 そんな和と身近な高校生が日本をテーマに作りました。

grain
辻 建考 Kenkou Tsuji
何かの表面のような、硝子ではない質感だけど硝子。 普段使っている、見ている硝子のイメージから 一風変わった硝子に興味を持って頂けたら幸いです。
辻 建考 Kenkou Tsuji
何かの表面のような、硝子ではない質感だけど硝子。 普段使っている、見ている硝子のイメージから 一風変わった硝子に興味を持って頂けたら幸いです。
grain
辻 建考 Kenkou Tsuji
何かの表面のような、硝子ではない質感だけど硝子。 普段使っている、見ている硝子のイメージから 一風変わった硝子に興味を持って頂けたら幸いです。
辻 建考 Kenkou Tsuji
何かの表面のような、硝子ではない質感だけど硝子。 普段使っている、見ている硝子のイメージから 一風変わった硝子に興味を持って頂けたら幸いです。

誘い火
ティーダ・ミサ Thida Misa
古来より「人を化かす」と言われる狐。 しかし一方では、夜道を照らしたり、また 城を築くのにふさわしい場所へ導いたりといった 善を行う狐の話もある。 目の前のこの狐の誘い、信じてもよいものか……さて…
ティーダ・ミサ Thida Misa
古来より「人を化かす」と言われる狐。 しかし一方では、夜道を照らしたり、また 城を築くのにふさわしい場所へ導いたりといった 善を行う狐の話もある。 目の前のこの狐の誘い、信じてもよいものか……さて…
誘い火
ティーダ・ミサ Thida Misa
古来より「人を化かす」と言われる狐。 しかし一方では、夜道を照らしたり、また 城を築くのにふさわしい場所へ導いたりといった 善を行う狐の話もある。 目の前のこの狐の誘い、信じてもよいものか……さて…
ティーダ・ミサ Thida Misa
古来より「人を化かす」と言われる狐。 しかし一方では、夜道を照らしたり、また 城を築くのにふさわしい場所へ導いたりといった 善を行う狐の話もある。 目の前のこの狐の誘い、信じてもよいものか……さて…

FACE
なかの あみ Ami Nakano
Face and natures do often agree.
なかの あみ Ami Nakano
Face and natures do often agree.
FACE
なかの あみ Ami Nakano
Face and natures do often agree.
なかの あみ Ami Nakano
Face and natures do often agree.

レッドにお願い
中野 初美 Hatsumi Nakano
世の中、あまりに色んな事があり、ちょっと元気が欲しいかな。 レッドでパワーをいただきです。
中野 初美 Hatsumi Nakano
世の中、あまりに色んな事があり、ちょっと元気が欲しいかな。 レッドでパワーをいただきです。
レッドにお願い
中野 初美 Hatsumi Nakano
世の中、あまりに色んな事があり、ちょっと元気が欲しいかな。 レッドでパワーをいただきです。
中野 初美 Hatsumi Nakano
世の中、あまりに色んな事があり、ちょっと元気が欲しいかな。 レッドでパワーをいただきです。

Lost memory
中村 隆人 Takato Nakamura
無くしそうな記憶の 崩れかけた輪郭を そっとなぞって 繋ぎ合わせたら 褪せた色彩も かすかに蘇る やがてそれも 止まらない時間に朽ちていく
中村 隆人 Takato Nakamura
無くしそうな記憶の 崩れかけた輪郭を そっとなぞって 繋ぎ合わせたら 褪せた色彩も かすかに蘇る やがてそれも 止まらない時間に朽ちていく
Lost memory
中村 隆人 Takato Nakamura
無くしそうな記憶の 崩れかけた輪郭を そっとなぞって 繋ぎ合わせたら 褪せた色彩も かすかに蘇る やがてそれも 止まらない時間に朽ちていく
中村 隆人 Takato Nakamura
無くしそうな記憶の 崩れかけた輪郭を そっとなぞって 繋ぎ合わせたら 褪せた色彩も かすかに蘇る やがてそれも 止まらない時間に朽ちていく

Rhapsody in Red
名取 憲治 Kenji Natori
少年時代の夢に、幾度となく現れる光景があった。 夕焼けの空を背景にぽつり、ぽつり点り始める、街の赤提灯の群れである。 あれはトリュホーの映像か、それとも祖母の野辺送りのワンシーンだったのか。 半世紀以上も昔の出来事など今更、検証すべきではないのだが、 自身の原風景でもある遠き日の赤いラプソディーに、今一度、身を揺られてみたいと思っている。
名取 憲治 Kenji Natori
少年時代の夢に、幾度となく現れる光景があった。 夕焼けの空を背景にぽつり、ぽつり点り始める、街の赤提灯の群れである。 あれはトリュホーの映像か、それとも祖母の野辺送りのワンシーンだったのか。 半世紀以上も昔の出来事など今更、検証すべきではないのだが、 自身の原風景でもある遠き日の赤いラプソディーに、今一度、身を揺られてみたいと思っている。
Rhapsody in Red
名取 憲治 Kenji Natori
少年時代の夢に、幾度となく現れる光景があった。 夕焼けの空を背景にぽつり、ぽつり点り始める、街の赤提灯の群れである。 あれはトリュホーの映像か、それとも祖母の野辺送りのワンシーンだったのか。 半世紀以上も昔の出来事など今更、検証すべきではないのだが、 自身の原風景でもある遠き日の赤いラプソディーに、今一度、身を揺られてみたいと思っている。
名取 憲治 Kenji Natori
少年時代の夢に、幾度となく現れる光景があった。 夕焼けの空を背景にぽつり、ぽつり点り始める、街の赤提灯の群れである。 あれはトリュホーの映像か、それとも祖母の野辺送りのワンシーンだったのか。 半世紀以上も昔の出来事など今更、検証すべきではないのだが、 自身の原風景でもある遠き日の赤いラプソディーに、今一度、身を揺られてみたいと思っている。

moroccan red wall〜モロッコの赤い壁〜
西川 かがり Kagari Nishikawa
サハラの砂のせいだろうか、 モロッコの壁はどれも錆びた鉄と砂のアートだ。 そんな壁にはドライなダスティフラワーがよく似合う。 今日も赤い夕陽を背にして、ラクダ達が行進しているだろう 彼の地に想いを馳せて。
西川 かがり Kagari Nishikawa
サハラの砂のせいだろうか、 モロッコの壁はどれも錆びた鉄と砂のアートだ。 そんな壁にはドライなダスティフラワーがよく似合う。 今日も赤い夕陽を背にして、ラクダ達が行進しているだろう 彼の地に想いを馳せて。
moroccan red wall〜モロッコの赤い壁〜
西川 かがり Kagari Nishikawa
サハラの砂のせいだろうか、 モロッコの壁はどれも錆びた鉄と砂のアートだ。 そんな壁にはドライなダスティフラワーがよく似合う。 今日も赤い夕陽を背にして、ラクダ達が行進しているだろう 彼の地に想いを馳せて。
西川 かがり Kagari Nishikawa
サハラの砂のせいだろうか、 モロッコの壁はどれも錆びた鉄と砂のアートだ。 そんな壁にはドライなダスティフラワーがよく似合う。 今日も赤い夕陽を背にして、ラクダ達が行進しているだろう 彼の地に想いを馳せて。

れっどかーぺっと
西川 美有紀 Miyuki Nishikawa
どうぞ、そのままお進みください! 赤い糸達が、結ばれ、絡んで、縺れて、解けて、切れて また…………結ばれる。 主役のあなたらしく、カッコよく、さあ、歩き続けましょう! れっどかーぺっと。
西川 美有紀 Miyuki Nishikawa
どうぞ、そのままお進みください! 赤い糸達が、結ばれ、絡んで、縺れて、解けて、切れて また…………結ばれる。 主役のあなたらしく、カッコよく、さあ、歩き続けましょう! れっどかーぺっと。
れっどかーぺっと
西川 美有紀 Miyuki Nishikawa
どうぞ、そのままお進みください! 赤い糸達が、結ばれ、絡んで、縺れて、解けて、切れて また…………結ばれる。 主役のあなたらしく、カッコよく、さあ、歩き続けましょう! れっどかーぺっと。
西川 美有紀 Miyuki Nishikawa
どうぞ、そのままお進みください! 赤い糸達が、結ばれ、絡んで、縺れて、解けて、切れて また…………結ばれる。 主役のあなたらしく、カッコよく、さあ、歩き続けましょう! れっどかーぺっと。

皮膚以外、全部真っ赤な青鬼
西 晃司 Koji Nishi
赤色をふんだんに用いて、青鬼を可愛く仕上げました♥
西 晃司 Koji Nishi
赤色をふんだんに用いて、青鬼を可愛く仕上げました♥
皮膚以外、全部真っ赤な青鬼
西 晃司 Koji Nishi
赤色をふんだんに用いて、青鬼を可愛く仕上げました♥
西 晃司 Koji Nishi
赤色をふんだんに用いて、青鬼を可愛く仕上げました♥

THE TASK
西前 雄介 Yuusuke Nishimae
新着メッセージ、アップデート通知、TODOリスト。 あの人へのお礼の気持ち、読もうと思っている本、整理すべき事柄の数々。 日々の暮らしの中で油断していると、どんどん蓄積されていく赤いマル。 そんなすべてをひっくるめて、THE TASKと呼ぶことにした。 このToo HeavyなTASKを、ふわふわしたシャボン玉に変えられる時を夢見て。
西前 雄介 Yuusuke Nishimae
新着メッセージ、アップデート通知、TODOリスト。 あの人へのお礼の気持ち、読もうと思っている本、整理すべき事柄の数々。 日々の暮らしの中で油断していると、どんどん蓄積されていく赤いマル。 そんなすべてをひっくるめて、THE TASKと呼ぶことにした。 このToo HeavyなTASKを、ふわふわしたシャボン玉に変えられる時を夢見て。
THE TASK
西前 雄介 Yuusuke Nishimae
新着メッセージ、アップデート通知、TODOリスト。 あの人へのお礼の気持ち、読もうと思っている本、整理すべき事柄の数々。 日々の暮らしの中で油断していると、どんどん蓄積されていく赤いマル。 そんなすべてをひっくるめて、THE TASKと呼ぶことにした。 このToo HeavyなTASKを、ふわふわしたシャボン玉に変えられる時を夢見て。
西前 雄介 Yuusuke Nishimae
新着メッセージ、アップデート通知、TODOリスト。 あの人へのお礼の気持ち、読もうと思っている本、整理すべき事柄の数々。 日々の暮らしの中で油断していると、どんどん蓄積されていく赤いマル。 そんなすべてをひっくるめて、THE TASKと呼ぶことにした。 このToo HeavyなTASKを、ふわふわしたシャボン玉に変えられる時を夢見て。

drawing 1,2,3
にしや 智子 Tomoko Nishiya
テーマに沿った色を使って、下書きなしで どんなパターンが描けるか、実験し、構成しました。
にしや 智子 Tomoko Nishiya
テーマに沿った色を使って、下書きなしで どんなパターンが描けるか、実験し、構成しました。
drawing 1,2,3
にしや 智子 Tomoko Nishiya
テーマに沿った色を使って、下書きなしで どんなパターンが描けるか、実験し、構成しました。
にしや 智子 Tomoko Nishiya
テーマに沿った色を使って、下書きなしで どんなパターンが描けるか、実験し、構成しました。

ちいさい秋みぃつけた!
西山 文子 Fumiko Nishiyama
私のふるさと 秋川渓谷のもみじに 想いを馳せて…
西山 文子 Fumiko Nishiyama
私のふるさと 秋川渓谷のもみじに 想いを馳せて…
ちいさい秋みぃつけた!
西山 文子 Fumiko Nishiyama
私のふるさと 秋川渓谷のもみじに 想いを馳せて…
西山 文子 Fumiko Nishiyama
私のふるさと 秋川渓谷のもみじに 想いを馳せて…

木のペーパースタンド
橋本 啓子 Keiko Hashimoto
赤い色を入れるだけで、 物が強い意志を持って迫ってくるようで 面白いなと思い表現して見ました。
橋本 啓子 Keiko Hashimoto
赤い色を入れるだけで、 物が強い意志を持って迫ってくるようで 面白いなと思い表現して見ました。
木のペーパースタンド
橋本 啓子 Keiko Hashimoto
赤い色を入れるだけで、 物が強い意志を持って迫ってくるようで 面白いなと思い表現して見ました。
橋本 啓子 Keiko Hashimoto
赤い色を入れるだけで、 物が強い意志を持って迫ってくるようで 面白いなと思い表現して見ました。

りんごは食べよう
蓮見 里香 Rika Hasumi
りんごを食べてはいけないなんて誰が言った? 食べたいならりんごは食べよう。 そのために苦しみ足掻くかもしれない。 だからってりんごを食べた自分を責めないで。 りんごの中のハートが幸せをもたらしてくれるかもしれないのだから。
蓮見 里香 Rika Hasumi
りんごを食べてはいけないなんて誰が言った? 食べたいならりんごは食べよう。 そのために苦しみ足掻くかもしれない。 だからってりんごを食べた自分を責めないで。 りんごの中のハートが幸せをもたらしてくれるかもしれないのだから。
りんごは食べよう
蓮見 里香 Rika Hasumi
りんごを食べてはいけないなんて誰が言った? 食べたいならりんごは食べよう。 そのために苦しみ足掻くかもしれない。 だからってりんごを食べた自分を責めないで。 りんごの中のハートが幸せをもたらしてくれるかもしれないのだから。
蓮見 里香 Rika Hasumi
りんごを食べてはいけないなんて誰が言った? 食べたいならりんごは食べよう。 そのために苦しみ足掻くかもしれない。 だからってりんごを食べた自分を責めないで。 りんごの中のハートが幸せをもたらしてくれるかもしれないのだから。

怒り
樋川 智昭 Tomoaki Hikawa
怒りの感情を赤色に感じる、とても強い感情なので 心の中に存在している間は何も本当に愛せないだろう。 まずは、不安、悲しみ、苦痛、寂しさ、弱さ、絶望、悲観、などの 第一感情をコントロールして、自分も他者も破壊してしまう前に……
樋川 智昭 Tomoaki Hikawa
怒りの感情を赤色に感じる、とても強い感情なので 心の中に存在している間は何も本当に愛せないだろう。 まずは、不安、悲しみ、苦痛、寂しさ、弱さ、絶望、悲観、などの 第一感情をコントロールして、自分も他者も破壊してしまう前に……
怒り
樋川 智昭 Tomoaki Hikawa
怒りの感情を赤色に感じる、とても強い感情なので 心の中に存在している間は何も本当に愛せないだろう。 まずは、不安、悲しみ、苦痛、寂しさ、弱さ、絶望、悲観、などの 第一感情をコントロールして、自分も他者も破壊してしまう前に……
樋川 智昭 Tomoaki Hikawa
怒りの感情を赤色に感じる、とても強い感情なので 心の中に存在している間は何も本当に愛せないだろう。 まずは、不安、悲しみ、苦痛、寂しさ、弱さ、絶望、悲観、などの 第一感情をコントロールして、自分も他者も破壊してしまう前に……

Red Person
樋川 雄飛 Yuuhi Hikawa
人間が根本的に持っているエネルギーを表現したいと思いました。 身体の内側から溢れるエネルギーを感じて、 皆さんが今日も元気に居てもらえればと思います!ではでは!!!
樋川 雄飛 Yuuhi Hikawa
人間が根本的に持っているエネルギーを表現したいと思いました。 身体の内側から溢れるエネルギーを感じて、 皆さんが今日も元気に居てもらえればと思います!ではでは!!!
Red Person
樋川 雄飛 Yuuhi Hikawa
人間が根本的に持っているエネルギーを表現したいと思いました。 身体の内側から溢れるエネルギーを感じて、 皆さんが今日も元気に居てもらえればと思います!ではでは!!!
樋川 雄飛 Yuuhi Hikawa
人間が根本的に持っているエネルギーを表現したいと思いました。 身体の内側から溢れるエネルギーを感じて、 皆さんが今日も元気に居てもらえればと思います!ではでは!!!

胸の中の真実〜The truth in the chest〜
日南田 淳子 Junko Hinata
いつも胸の中にある「熱」は 赤く……そして静かに生まれるときをまっている。 あなたがそれに気がつくまで。
日南田 淳子 Junko Hinata
いつも胸の中にある「熱」は 赤く……そして静かに生まれるときをまっている。 あなたがそれに気がつくまで。
胸の中の真実〜The truth in the chest〜
日南田 淳子 Junko Hinata
いつも胸の中にある「熱」は 赤く……そして静かに生まれるときをまっている。 あなたがそれに気がつくまで。
日南田 淳子 Junko Hinata
いつも胸の中にある「熱」は 赤く……そして静かに生まれるときをまっている。 あなたがそれに気がつくまで。

赤い誘惑
船本 あやこ Ayako Funamoto
たくさんの色の中でも好きな赤イロ 赤は特別な色。赤色に誘われて迷い込んだ森の中。
船本 あやこ Ayako Funamoto
たくさんの色の中でも好きな赤イロ 赤は特別な色。赤色に誘われて迷い込んだ森の中。
赤い誘惑
船本 あやこ Ayako Funamoto
たくさんの色の中でも好きな赤イロ 赤は特別な色。赤色に誘われて迷い込んだ森の中。
船本 あやこ Ayako Funamoto
たくさんの色の中でも好きな赤イロ 赤は特別な色。赤色に誘われて迷い込んだ森の中。

頑張る蛙
古川 直明 Naoaki Furukawa
ジュエリー作品「蛙」の展示 掴まる蛙 這い上がる蛙 頑張る蛙に情熱の赤
古川 直明 Naoaki Furukawa
ジュエリー作品「蛙」の展示 掴まる蛙 這い上がる蛙 頑張る蛙に情熱の赤
頑張る蛙
古川 直明 Naoaki Furukawa
ジュエリー作品「蛙」の展示 掴まる蛙 這い上がる蛙 頑張る蛙に情熱の赤
古川 直明 Naoaki Furukawa
ジュエリー作品「蛙」の展示 掴まる蛙 這い上がる蛙 頑張る蛙に情熱の赤

ホシイヲカタチニ〜独立プレパーティー〜
古屋 澄子 Sumiko Furuya
みんなの「ほしい!」を形にするデザイナーになるために まずは自分をブランディングしようという試みです。 パッションの赤色を使って、パーティのようなイメージで。
古屋 澄子 Sumiko Furuya
みんなの「ほしい!」を形にするデザイナーになるために まずは自分をブランディングしようという試みです。 パッションの赤色を使って、パーティのようなイメージで。
ホシイヲカタチニ〜独立プレパーティー〜
古屋 澄子 Sumiko Furuya
みんなの「ほしい!」を形にするデザイナーになるために まずは自分をブランディングしようという試みです。 パッションの赤色を使って、パーティのようなイメージで。
古屋 澄子 Sumiko Furuya
みんなの「ほしい!」を形にするデザイナーになるために まずは自分をブランディングしようという試みです。 パッションの赤色を使って、パーティのようなイメージで。

「赤」の表情
ミムラ ツヨシ Tsuyoshi Mimura
表情の中に秘められた エネルギーを表現できればと思います。
ミムラ ツヨシ Tsuyoshi Mimura
表情の中に秘められた エネルギーを表現できればと思います。
「赤」の表情
ミムラ ツヨシ Tsuyoshi Mimura
表情の中に秘められた エネルギーを表現できればと思います。
ミムラ ツヨシ Tsuyoshi Mimura
表情の中に秘められた エネルギーを表現できればと思います。

Hangover with Red Eye 2018.10.10
三宅 章介 Syosuke Mistake
Red Eye カクテルを飲みすぎた翌朝のわたしの網膜像 ちなみに10日はRed Eyeの日(レッドアイ推進委員会制定) 10月10日トマトの日と 10を横にすると目(Eye)に見えることに由来
三宅 章介 Syosuke Mistake
Red Eye カクテルを飲みすぎた翌朝のわたしの網膜像 ちなみに10日はRed Eyeの日(レッドアイ推進委員会制定) 10月10日トマトの日と 10を横にすると目(Eye)に見えることに由来
Hangover with Red Eye 2018.10.10
三宅 章介 Syosuke Mistake
Red Eye カクテルを飲みすぎた翌朝のわたしの網膜像 ちなみに10日はRed Eyeの日(レッドアイ推進委員会制定) 10月10日トマトの日と 10を横にすると目(Eye)に見えることに由来
三宅 章介 Syosuke Mistake
Red Eye カクテルを飲みすぎた翌朝のわたしの網膜像 ちなみに10日はRed Eyeの日(レッドアイ推進委員会制定) 10月10日トマトの日と 10を横にすると目(Eye)に見えることに由来

薔薇^o^バラ^_^ばら
山口 律子 Rtsuko Yamaguchi
初めに頭に浮かんだのが、赤い薔薇でした。如何してかな〜って。「カルメンが口にくわえて、踊っているから」とか「バラが咲いた〜」とか。私やっぱり単純かも、でも私は彫金で薔薇シリーズ作っているから……かも、とかくそこに赤をおきたくなる…と言うわけで今回は水彩で薔薇の下絵を描き和紙と金属でコラボしてみました。
山口 律子 Rtsuko Yamaguchi
初めに頭に浮かんだのが、赤い薔薇でした。如何してかな〜って。「カルメンが口にくわえて、踊っているから」とか「バラが咲いた〜」とか。私やっぱり単純かも、でも私は彫金で薔薇シリーズ作っているから……かも、とかくそこに赤をおきたくなる…と言うわけで今回は水彩で薔薇の下絵を描き和紙と金属でコラボしてみました。
薔薇^o^バラ^_^ばら
山口 律子 Rtsuko Yamaguchi
初めに頭に浮かんだのが、赤い薔薇でした。如何してかな〜って。「カルメンが口にくわえて、踊っているから」とか「バラが咲いた〜」とか。私やっぱり単純かも、でも私は彫金で薔薇シリーズ作っているから……かも、とかくそこに赤をおきたくなる…と言うわけで今回は水彩で薔薇の下絵を描き和紙と金属でコラボしてみました。
山口 律子 Rtsuko Yamaguchi
初めに頭に浮かんだのが、赤い薔薇でした。如何してかな〜って。「カルメンが口にくわえて、踊っているから」とか「バラが咲いた〜」とか。私やっぱり単純かも、でも私は彫金で薔薇シリーズ作っているから……かも、とかくそこに赤をおきたくなる…と言うわけで今回は水彩で薔薇の下絵を描き和紙と金属でコラボしてみました。